普通車(MT・AT)
普通自動車には「マニュアル車(MT)」と「オートマ車(AT)」の2種類があります。
<特徴>
MT車・・・ミッション(変速機・ギア)を手動で動かす必要がある。
AT車・・・走りに合わせて自動で変速してくれる。
<MT免許とAT免許の比較>
ギアチェンジの手間がかからない“AT免許”なら、MT免許よりも「料金が安い」、「教習時間が短い」、「比較的簡単に取得できる」というメリットがあります。現在販売しているほとんどのおよそ99%がAT車のため、普段の運転であればAT車の免許があれば十分です。
MT免許を取得するメリットとしては、「準中型・中型車・大型車を取る際に必要な
資格」「スポーツカーなどの本格的な車が運転できる」などがあげられます。
ビジネスや趣味で資格を生かしたい方にはピッタリなのではないでしょうか。
一旦、AT免許で取得をしてから後からMT免許を取得することもできますので、
お悩みの方にはまず「AT免許」を取得していただくことをおすすめ致します。
<準中型免許との比較>
18歳以上であればいきなり「準中型免許」を取得することも可能です。
建築関係、運送関係などお勤め先でトラックを運転する機会がある方は、「準中型免許」もあわせてご検討ください。
料金表
免許の種類 | 現在お持ちの免許 | 技能(時間) | 学科(時間) | 合計金額(税抜) | 合計金額(税込) |
---|---|---|---|---|---|
普通二種 | 普通免許歴3年以上 | 21 | 19 | 201,500 | 221,650 |
普通一種(MT車) | なし | 34 | 26 | 285,500 | 314,050 |
原付 | 34 | 26 | 282,700 | 310,970 | |
二輪 | 32 | 2 | 218,700 | 240,570 | |
仮免所持 | 19 | 16 | 179,500 | 197,450 | |
普通一種(AT車) | なし | 31 | 26 | 269,300 | 296,230 |
原付 | 31 | 26 | 266,500 | 293,150 | |
二輪 | 29 | 2 | 202,500 | 222,750 | |
仮免所持 | 19 | 16 | 179,500 | 197,450 | |
普通審査 | AT限定 | 4 | - | 64,960 | 71,456 |