About Us
教習所を知る
アットホームな職場で社会貢献を!
当校は、当社経営理念に「当社に関わる全ての方が家族の様に仲良く」を掲げているとおり、ほっこりとしたアットホーム感が漂う「教習所」であり「職場」です。又、教習所の職務自体が「免許行政の代行業務」に携わり、かつ「地域の交通安全センター」としての役目も担っていることもあり、教習所職員の仕事は社会貢献を実感でき得る仕事とも言えると思います。
興味のある方のご応募をお待ちしています。
 
											校長 常石 伊彦
安芸自動車学校は明るく元気で一緒に成長していける方を求めています!
良い子
良い子
助言を素直に受け止め、人の気持ちに寄り添える方
真面目な子
真面目な子
一生懸命に物事に取り組め、常に成長するために努力ができる方
元気な子
元気な子
明るく元気に挨拶ができ、小さい事にくよくよせず前向きに取り組める方
Works
仕事紹介
 
										教習インストラクター候補生
教習指導員資格取得(普通)を目指します。
												おおむね3~6か月の教養期間を経て教習指導員資格(普通)を取得します。
												
												必要な免許:普通免許・準中型免許・普通二輪免許
												※資格取得支援制度あります
												※入社時の免許は普通免許(AT限定)でも可
												
												教習以外にも送迎バスの運転や事務のお手伝いもお願いしています。
												教えることが好きな方、人とかかわる事が好きな方に向いています!
												運転だけでなく、様々な相談にのり、頼りにされるお仕事です!
 
										受付事務
教習生対応、電話や窓口でのお問合せ対応、入校申込に来た方への説明
												教習のご案内、入校手続き、配車案内、各種講習業務、検定事務、請求支払管理、
												請求書・領収書発行、経理管理、経費精算などの業務を行います。
												業務の中で様々なお客様との出会いがあります!
												お客様との距離も近く、日々の成長を身近に感じられるやりがいのある仕事です。
											
 
										送迎バス運転手(パート)
西方面(のいち・南国)東方面(室戸)のお客様送迎バスの運行業務です。
												
												1.便往復おおむね2~3時間のルートを運行します。
												2.9人乗りのマイクロバスの運転で中型免許以上が必要です。
												※中型8t限定免許は不可となります。
											
 
										経理事務
現金・預金・伝票の管理や日々の日報を作成します。
												日々の伝票の整理をし、振替伝票の作成、業務日報の作成、
												会計システムへの入力を行います。
											
Employee
先輩社員の声
 
										教習指導員
教習指導員
教習生の成長を感じられるところがこの仕事の面白いところの一つだと思います。
- 小松 多香美
- 2023年7月入社
Q1.現在の仕事内容を教えて下さい。
教習指導、送迎バス等
Q2.入社に至った経緯や決め手を教えて下さい。
自分が免許を取るときに通った自動車学校の雰囲気がよく、働いている職員の方々がすごくいきいきとして見えたので、自動車学校で働きたいと思いました。
													また、取得しなければならない免許や資格が多いのでコツコツ頑張っていきたい性格の自分に合っていると思いました。
Q3.この教習所で働く人はどんな人が多いと感じていますか。
皆さん、すごく優しいです。優しすぎるくらい優しいです!
													教習に関するアドバイスはもちろん、自分の好きな人やものの話を聞いてくれたり、休憩時間に五目並べをしてくれます。
Q4.今の仕事でやりがいや面白さを感じるポイントを教えてください。
教習生が自分の指導で、課題ができるようになっていったり、久しぶりに教習した生徒の成長を感じられるところがこの仕事の面白いところの一つだと思います。
													卒業する際に、教習生から手紙をもらったり、教習が楽しかったなど行ってもらえることもあるので、そのときはもっと頑張ろう!と思えます。
Q5.働く中で、苦労していることや課題だと感じていることを教えてください。
教習を始めてまだ日が浅いので、自分が伝えたいことをうまく言語化できていないと感じたり、感覚的に行ってしまっていることを、どのように教習生に伝えるかを非常に悩んでいます。
													もっと分かりやすく伝えられるように、日々勉強していきたいです。
Q6.今後の目標や挑戦したい業務など教えてください。
普通車以外の教習ができるように資格審査を受けていきたいです!
													また、応急救護や高齢者講習の資格も早いうちに取りたいです。
Q7.休日の過ごし方を教えて下さい。
最近は、アニメや好きなお笑い芸人のネタや動画をYouTubeで見たりしています。
Q8.応募を検討している方のメッセージをお願いします。
指導員=運転が上手いと思われがちですが、それは入社してからの努力の成果だと思います。指導員になるための試験のアドバイスも先輩方からたくさんいただけるので、運転に自信がなくても興味があればチャレンジしてほしいです。
 
													 
													Training
教育制度・研修・キャリアパス
 
										年3回(1月・6月・11月)ある教習指導員資格審査合格を目指します。
教習指導員資格審査は伊野の免許センターにて実施されます。
【4月1日に入社し指導員資格審査1回目で合格した場合】
								● 安芸自動車学校で事前教養
								↓
								● 6月:教習指導員資格審査
								↓
								● 7月:合格
										
 
										安全運転中央研修所(茨城県)の教習指導員課程に入所し資格取得を目指します。
※おおむね4週間の研修課程
								● 安芸自動車学校で事前教養
								↓
								● 安全運転中央研修所入所
								↓
								● 伊野の免許センターで確認審査
										
 
										入社後は、先輩社員から教わりながら業務を覚えていきます。
								● 電話、来客、教習生への対応
								● 入校受付
								● 高齢者講習
								● 卒業検定
								● 修了検定
										
Welfare
福利厚生
●資格取得費用の貸与
								運転免許やその他業務上必要な資格と会社が認めた場合の費用が対象
								※県証紙代、運転免許交付手数料などは除く
							
								資格取得後、以下に定める一定期間に退職した場合は会社が貸与した費用の全額及び一部を返還しなければならない。
							
| 1年未満 | 全額 | 
| 1年以上2年未満 | 貸与総額の10%免除 | 
| 2年以上3年未満 | 貸与総額の30%免除 | 
| 3年以上4年未満 | 貸与総額の50%免除 | 
| 4年以上5年未満 | 貸与総額の70%免除 | 
| 5年以上 | 全額免除 | 
| その他 | 当社規定による | 
結婚、出産、法定講習表彰者など、その他当社の規定により支給
								● 社会保険完備
								● 社内表彰制度
								● 退職金制度
								● 社員旅行
								● 諸手当(残業・通勤・住宅・役職・出張)
								● 産休・育休
								● 制服支給
Recruit
募集要項
教習インストラクター候補生
・自動車運転に関わる教習業務
													・自動車運転業務に関わる研修業務
													・宿泊施設の運営業務
													・送迎バスの運転業務
													・その他上記に関わる一切の事業
												
・基本給:170,000円~
													・業務手当:30,000円(指導員見習時)
													・超過勤務手当
													・特技手当
													 教習指導員資格:車種追加1車種につき300円
													 技能検定員資格(普通):3,000円 車種追加1車種につき1,000円
													・通勤手当
													・住宅手当(賃貸居住地等条件あり):上限20,000円
・雇用保険あり
													・社会保険あり
													・中小企業退職金共済加入
													・マイカー通勤可
													・産休、育休制度あり
													・各種資格及び免許取得制度あり
・通勤手当:1キロ11円(往復分) ※月23日勤務で支給
高知県安芸市川北甲2100番地
安芸駅より車で6分
・21歳以上
													・普通自動車免許(AT限定可)
1年単位 実働40時間以内/週平均
													
													8:20~17:25(休憩65分)
													※実働時間超過分は別途残業手当を支給いたします
・年間休日96日
													・有給休暇
													・慶弔休暇
													・年末年始休暇
													・その他休暇
新卒採用へのエントリーは、
下記エントリーフォームからお願い致します。
										
																	教習インストラクター候補生
・自動車運転に関わる教習業務
													・自動車運転業務に関わる研修業務
													・宿泊施設の運営業務
													・送迎バスの運転業務
													・その他上記に関わる一切の事業
												
・基本給:170,000円~
													・業務手当:30,000円(指導員見習時)
													・超過勤務手当
													・特技手当
													 教習指導員資格:車種追加1車種につき300円
													 技能検定員資格(普通):3,000円 車種追加1車種につき1,000円
													・通勤手当
													・住宅手当(賃貸居住地等条件あり):上限20,000円
・雇用保険あり
													・社会保険あり
													・中小企業退職金共済加入
													・マイカー通勤可
													・産休、育休制度あり
													・各種資格及び免許取得制度あり
・通勤手当:1キロ11円(往復分) ※月23日勤務で支給
高知県安芸市川北甲2100番地
安芸駅より車で6分
・21歳以上
													・普通自動車免許(AT限定可)
1年単位 実働40時間以内/週平均
													
													8:20~17:25(休憩65分)
													※実働時間超過分は別途残業手当を支給いたします
・年間休日96日
													・有給休暇
													・慶弔休暇
													・年末年始休暇
													・その他休暇
中途採用へのエントリーは、
下記エントリーフォームからお願い致します。
										
									Flow
採用フロー
1次選考
									(面接)
2次選考
										(OD式適性検査・面接)
内定通知
FAQ
よくあるご質問
採用に関するよくあるご質問をまとめました。
会社の雰囲気はどうですか?
すごくアットホームです!わからない事、困った事にはみんなで協力し合えて、人間関係も良好です。職場の皆さん穏やかで優しい人ばかりです。
教習指導員の資格を取得することは難しいですか?
覚えることはたくさんありますが、事前教養・事後教養でしっかり 勉強して頑張れば大丈夫です!先輩指導員からアドバイスもたくさんしてもらえるので安心です。
未経験でも大丈夫ですか?
もちろんです!指導員候補生はたくさん勉強は必要ですが、向上心があって、元気でやる気がれば大丈夫!
教習指導員の資格試験は何がありますか?
											・教則…自動車の運転に関する知識
												・関係法令…教習所に関する法令についての知識
												・教育知識…教習指導員として必要な教育知識
												・運転技能…教習指導員として必要な運転技能
												・技能指導…技能教習に必要な教習の技能
												・学科指導…学科教習に必要な教習の技能
												以上の6つの試験です。
											
繁忙期は大変ですか?
そうですね、正直大変です。ですが、高校生・大学生の皆さんが無事免許取得できるように職員一同力を合わせて頑張っています!休日数も閑散期に比べると少ないので疲れも溜まりますが、貴重な休日でリフレッシュできるようにしています。
Links
姉妹校のご紹介
安芸自動車学校の姉妹校でも採用の募集を行っています。
 
											 
											 
								


